技術書 【書評】リーダブルコード -より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック 仕事でプログラミングをしている。今年に入って既存のシステムの機能追加のプロジェクトに途中から参画している。そこでソースを見ると非常に理解しにくいコードであったので、(まぁ、JSF, RichFacesなどのせいも多いけど)どうすれば良いコー... 2012.07.05 技術書
環境構築 Redmineのテーマを変更してみた さくらインターネットのVPSを借りて、個人的にRedmineの環境を作ってみた。デフォルトのテーマでは寂しいので、何かいいテーマはないかと検索してみた。redmine.jpにて、デフォルトからあまり見栄えは変更されていないが日本語表示がきれ... 2012.04.12 環境構築
イベント参加 Developer Summit 2012に行ってきた 今日は、デブサミに会社の有休をとって、行ってきた。平日だというのにたくさんの技術者が居て、改めて刺激を受けた。参加したセミナーはこんな感じ。【17-C-1】Continuous DeliveryとJenkinsアブストラクト 川口さんのお話... 2012.02.17 イベント参加
資格 LPIC Level1を受験しました SI会社に勤めているが、サーバ構築は、Windowsサーバの構築をしたことがあるくらいでLinuxを構築することはなかった。ただ、WebアプリケーションをSolaris上のApache、Tomcat上にデプロイすることはあった。最近、クラウ... 2011.10.22 資格
イベント参加 日本Androidの会埼玉支部 第7回定例会に参加してきました。 日本Andoridの会の埼玉支部については、発足当時から参加していたけどROMのみで定例会には参加出来なかった。今回は、1周年でプロントでの飲みながらの会であったが、都合があったので参加してきました。初参加であったが、飲みながらというのと全... 2011.08.27 イベント参加
プログラミング AndroidでOpenCVを試す AndroidでAR(Argumented Reality)を考えた時、-画像認識 : OpenCV-画像描画 : OpenGL ESというのが思い浮かぶ。OpenGL ESについては、AndroidでもサポートしておりJavaで実装出来る... 2011.08.24 プログラミング
プログラミング JavaでLDAP認証をやってみる 企業内システムとかでは、認証をLDAPを使ってやることがある。でも、今までまったく扱ったことがなかった。知ると認証は、ID/パスワードを使用して接続できれば認証OKとするのが一般的みたいだ。Javaでは、javax.namingパッケージを... 2011.06.27 プログラミング
プログラミング Jersey(JAX-RS)でファイルアップロード RESTのAPIでファイルアップロードを実装しようと思った。そこで、どのように実装すればいいか調べてみた。JerseyにMultipartのAPIがあることが分かった。jersey-multipart 1.7 APIjerseyのサンプルプ... 2011.06.23 プログラミング
プログラミング Titanium MobileでKitchenSinkを実機にインストール Titanium Mobileに興味があって、書籍が出たので早速購入した。この本のおかげで基礎から応用的なことまで理解出来た。そして、先日、Titanium Stadio 1.0がリリースされました。本が出てからすぐなので、本にはこれの使い... 2011.06.18 プログラミング
プログラミング JAX-RSを使用してRESTfulサービス開発 先のエントリーの「JavaによるRESTfulシステム構築」を読んだので本の中のサンプルをベースに簡単に実装方法を紹介。1. jerseyの取得JAX-RSの実装として、Jerseyを使用します。ページでは、Mavenを使用した説明が書いて... 2011.05.22 プログラミング